ビリヤード練習台

困った事になった。材料の木が歪んでいるのだ。んーそう言えば以前もそうやったなー。ええい、なるようにならんかいッ。部分にこだわり過ぎると、前へ進まんようになるんで、このままゴー。台の高低が出たら、最終的にかまして調整しようと思う。すごく精密に水平に台を作れたとしても、設置する時に、必ず台の高低差は調整せねばならんのだ。
もう夕方遅くなってしまった。ホームセンターへ、ボルトナットのサイズを確認しに行ったりしてたので、時間がかかったのだ。お隣さんもご帰宅のようすでもあり、今日はもうここまで。夜にドリルの音さしたら、近所が怒ってくるわ。
前回の場合、二作目とは言え、正式なフルサイズを作るのは初めてだったので、三ヶ月かかったように記憶している。今度は、前回の経験があるので、作り方が随分違うけど、まぁ、二ヶ月はかからんように思う。

ビリヤードはビリヤードで行く。この練習台が完成したら、イレの練習はこの家のこの練習台で。ダシの練習は、ビリヤード場で、ということになる。平日でも、撞けるし。楽しみやなー。
今日は、加工初日。ここまでで終了。