2010-04-01から1ヶ月間の記事一覧

ぬえ

大阪港の紋章は、ヨーロッパの紋章の獅子の代わりに「鵺(ぬえ)」を使っている。初めて知った。へぇーそうなのかぁー。

神さま

「申」という文字は神をあらわす。「申」はイナズマの象形文字である。神さまに捧げるための台を意味する「示」をつけて敬ったのが「神」である。雷が鳴る年は、稲が良く育ち豊作の年になるので「稲妻」という。雷は「神鳴り」であるのは良く知られている。

ホームページ表紙だけ

自分のホームページの表紙デザインだけできた。ていうか、表紙なんか、いくらでも出来る訳で、ここから先が難しいのだ。

ペンタブ

娘が使わないからと、モニター役としてもらっていたペンタブモニターを、本当のペンタブ役として使うために、インストールして、現在、使い方を確認中。写真のパスくくりには、マウスではどうもぎこちないのだ。斜めのアンカーが思う方向に伸びて行かないの…

胡蝶蘭3つ咲いた

胡蝶蘭の花の3つめが咲いた。一番前のがそれだ。まだまだつぼみはある。なにしろ花茎が3本もでているのだ。でも、乾燥などで、つぼみはいくつか落ちてしまった。霧吹きが重要らしい。今年はまぁこれで良しとしよう。

カトレアのつぼみ

おや、なんと。カトレアにつぼみができている。まだまだ先のことだと思っていた。記録を調べると。去年は4月末に出ている。咲いたのは5月初旬である。んー、今年は少し早いけど、普通かな。二つついている。他にも花茎は何本か出ているので、そこからも咲く…

テレビ

観た観たテレビ。娘の作った作品がテレビに使われていて、とても嬉しい。放送日などを、教えてくれないのかなぁと思いつつ、メールしたら、教えてくれた。娘は「みんな観てくれよー」て言うタイプじゃないのだ。ボクは、息子をすごくたよりにしている。娘も…

寒い日

最近、寒い日が続いている。休日なので、さぁ明日は出かけよう、と思っていても、曇り空でどんよりと、しかも寒いので、どこへも出かける事無く、家でダラダラ。回転台を改良した。これで、別々に撮影した画像を、かなり精緻な正確さで重ねることが可能にな…

Twitter

Twitterを娘から教えてもらったが、使い方が解らへん。