2011-02-01から1ヶ月間の記事一覧

お仕事

今、9時40分。今日はよく仕事した。あともう少し確認しておこう。

蘭の温室

今日は雨。寒いなー。仕事しながらも、すごく冷える。 ちょっと蘭が寒くて可愛そうに思ったので、コタツを入れてやろうと温室を作ってやった。これは以前から考えていたので、すぐ出来た。 今までは、ここまでやる必要はないだろうと思っていたのだ。なぜ作…

ビリヤード練習台

木が歪んでいるので、どうしようかと考えていたら、面角度を合うように傾斜させれば良いことに気が付いた。うん。そうしよう。また後日。写真は、接合面を緩めてあるので隙間があいている状態。てっぺんの角材がねじれている。 しばらくはお仕事に専念しよう…

急遽BC戦

今日はどうしようかなー、と考えていたが、時間がくると、我慢できずに、イソイソとクラウド9へ出かけてしまった。 開いてる開いてる、と店内へ入ってみると、な、な、なんと、BC戦の日であった、忘れてた。あー、どーしよー。3,000円は、ボクに撮っては高い…

クラウド9

今日はクラウド9へ。 バラ撞き、ダシ4種類、ボラド、3球とりきり。で、5時間。いつもの練習である。何も変わらない。 基本配置はやらない。もうすぐ家でできるから。もっぱらクッションを使ったダシの練習がメインである。そして、土方Pに言ってもらった3球…

明日はクラウド9

明日は休日なのでクラウド9へ。先週、素振りしたら良く入ったので楽しみである。 大昔、最初にお店の人に教えてもらったのは「素振りを何回かして、そのままキューをスッと出す」であった。西田辺ビリヤードでも、千日前の大劇でもそう教わった。東京へ来て…

ビリヤード練習台

と、まぁこうなるわけで。さらに3本づつ「さん」のように「天板たわみ防止」の薄い板がかまされる。 ポケットは、開けるかどうか未定。いつでも開けられるように作った。 で、穴の位置を間違っていた。やはり実際に並べんと判らん事もあるなー。今日はもう…

ビリヤード練習台

加工2日目。 天板たるみ防止用の溝を、ノコギリでやってたら、指が痛い。普段、指に力入れることなんか無いからなー。やっとこさ下土台フレームの穴開けが完了。まだまだこれからである。 いっぺん掃除しよーか。次は組み立てて、合わせねばならん。

お仕事

お仕事は、ちゃんと一生懸命しております。

ビリヤード練習台

困った事になった。材料の木が歪んでいるのだ。んーそう言えば以前もそうやったなー。ええい、なるようにならんかいッ。部分にこだわり過ぎると、前へ進まんようになるんで、このままゴー。台の高低が出たら、最終的にかまして調整しようと思う。すごく精密…

ビリヤード練習台

記録しておかねば、と、たわみ防止も設計図に書いた。

蝶のカタチ

あ、と思いついた。 Z社のお仕事の蝶のカタチ。円の組み合わせにしたら、カワイイかも。 と、ビリヤード練習台について思いつく前に、これを思いついたのだ。 お仕事も、ビリヤード練習台も、ビリヤードも、頭の中にあるから、思いつくんだなー。こうでなく…

ビリヤード練習台

たわみ防止 天板の「たわみ」修正のため、角材で直角に、と最初から考えていた。で、ふと思いついた。たわみ防止だけなら、薄い板で良いのではないか?うん。 何となく考えていたら、バッテンに組む、を思いついた。昔の菓子箱の上げ底である。うむ、これは…

ビリヤード練習台

お仕事も、区切りのとこまで完了。 昨日来た材料の寸法と数を確認。中に45度のがあったので「間違うて45度にカットしたんちゃうやろか。77度やのに。また持って行かなアカンのかな。いややなー」と心配してたら、77度が見つかって、ホッと一安心。 カットは…

仕事

さぁ今日は仕事するぞー。

ビリヤード練習台

ビリヤード練習台の材料が先ほど、夕方五時に届いた。わー嬉しい。まずは記念撮影。もう二度と撮れない写真だ。今からは何度も段階ごとに写真を撮っていこう。 すごい計画エラーがあったらいけないので、一度組み立てて、確認して、その後、ラシャなどを買い…

ツメキリ

先日、クラウド9で練習していたら、ツメが傷ついて気になって仕方がなかったので、ホームセンターへ行ったついでに、ツメキリを買った。 ツメと同じように気になるのが、のどの乾き。ずっと気になり続けるので、試合の時などはとても困る。 それにしても、材…

ビリヤード練習台

ホームセンターへ行って、材料を買って、加工してもらって、配送を依頼した。 なーんだ配送があるんかいなー。それやったら悩むことなかったなー。自転車で運べるかな、とか、車を貸してもらって運転は大丈夫かな、とか、いろいろ悩んだんである。配送なら、…

ビリヤード練習台

さ、準備して、ホームセンターへ行ってこー。うん。迷っていても仕方がない。するなら早い方が良い。しないならキッパリ諦めた方が良い。ならプラスの方向へ進もう。

素振りの大切さ

素振り、かー。今度はいつビリヤード?ん?あ、九月は三連休が二つもある。て、九月かー。遠いなー。 素振りの大切さが判ったので、早くビリヤードしたい。今週の土日は、お仕事が忙しくなってきそうなので、行けないかも。いや、行くかな。やっぱし。

ビリヤード練習台

昨日は、もう「絶対、作るしかないな」と決意してしまった。もう、明日が来るのが待ち遠しかった。で、今朝になると、その決意が薄らいでいる。ありゃりゃ、なんだったんだ。とは言いつつ、たぶん材料を買いに行くと思う。材料費が20,000円までなので、1ヶ月…

同じC級さん女子

昨日、というか、いつもなのだが、C級の女子さんが、上級者に指導されながらやっている。「引き球覚えた方が良いよ」ってなに?ボクはCビギ戦で、あの女子に負けたで。引き球も撞けない女子に負けたん?あーあ。 ボク、思うんやけど。上級者に、手取り足取り…

ビリヤード練習台

昨日、思った。 ダシの練習をしているが、入らないことがしばしば。で、初めて相撞きをした5先の人も、あまりダシが良くなかった。イレも調子が悪いようだった。5-3で対戦したが、あの球を入れたら、ボクの連勝だったのだ。あの球というのは、ほぼ簡単な厚い…

素振りの大切さ

今日も結局クラウド9へ。2分程遅刻。15分前に家を出たので、17分で着いたことになる。最短距離で、と思っていたので、信号の赤を青の方へ曲がったら、えらい遠かった。深大寺参道って、こんなに距離があったっけ。 いつものように市営自転車置場へ。「おはよ…

初手合い。

今日は、えー、クラウド9へ。 いつものように、ばらまきをちょっとして、ダシの4パターンをして、3球取りきりをして、ボラドした。少し飽きたので、向こうのBさんらしき人に声をかけた。5先のBさんであった。ボクは3なので、最初は勝てた。次はあの1球に失敗…

BC戦

27日はBC戦かー。んー。出たいなー。でもお金が無い。 たぶん今の実力では、負け負けの敗退だろうから、ちょっともったいない。3000円も出す限りは、3回は勝たねば。Cビギ戦でも、負け負け敗退するので、そこで常に決勝Tに残れるようになってからでも遅くは…

ビリヤード練習台

材料費=8,704円。カット代=2,280円。その他ネジ&ボルトナットなど=4,000円予想。総合計13,000円〜15,000円くらい。 いろいろ計算などして、まっすぐカットだけ正確にしてもらう。ななめカットは説明しにくいこともあり、自分でする事にした。1,300円ほど浮…

ビリヤード練習台

昨日、スーパーのついでにホームセンターへ行った。 自分でカットする場所は無かった。 直線1カット20円。斜めカット50円。斜めカットの場合は、一度まっすぐカットしてさらに斜めカットするので、結局70円。 しかし、家で切るとまっすぐは切れても、垂直に…

タップの違い

上級の方のブログを拝見していると、タップの違いなどについて書かれてある。実際に使った感触などである。ボクも以前のトライアングルと、今のニューカムイブラックMとの違いは、ボクなりに理解している。でも、上級の方の言われているソレは、タップの種類…

Cue's

Cue'sってビリヤードの雑誌がある。ボクも以前は毎月買っていた。楽しい。ただし、読んでいると自分のモチベーションが上がりすぎて、欲求不満になるので、買うのやめた。 思うに、いくら本読んでも上手くはならない。練習あるのみ。これしか上手くなる道は…