自宅練習

今日も懲りずに自宅練習。なかなか難しいね。理想通りには行かないです。
昨日と同じ配置。それでもやはりハズしてしまう。そんなに難しい配置ではないけれど、時々ハズしてしまいます。わざとハズすという事も時にはあるのですが、絶対に入れようと思ってもハズす。
有効なのは「サイドだと思え」ですが、それだと少し厚くハズす場合が多いので、「サイド」だと思いつつ、「再度」調整、というのが良いようです。
時によっては、接点が瞬時にわかり、何も考えずにそこへシュッとでOK。感覚がニブッている時は、球は丸いので、とか、円盤を想定して、とか、サイドと思って、とか、いろいろ考えるし、考えなければ分からないのですが、本当に見える時は見える、です。
いずれにしても、ビリヤードは難しい。大昔、18歳の時、初めて大阪八尾でビリヤードした時は、「ここへ当てたらエエねん」とか言われても、それがどういう感覚なのか、全然分からんかったなー。おもしろいとも何とも思いませんでした。「ビリヤードって、つまらん。どこがおもろいの?」が最初の印象でありました。ところが今は.....。