江戸東京博物館

江戸東京博物館へ土曜日に行った。なかなか楽しい展示物が、沢山あった。が、が、が。ボクは目が悪いので、ほとんど見えない。しまったぁー、中距離の眼鏡を持ってくるんだったなぁー、失敗。浮世絵の版木やとか、錦絵だとか、いろいろあったのに全然見えない、うー残念。で、結局、写真ばっかし撮って、合計240枚ほどになった。ちょっと撮り過ぎである。それに会場内がかなり暗いので、ピントがあまい。手ぶれ機構があっても、それでもブレる。ぼける。途中から片手で撮るコツを掴んだのが悪かった。かなりの枚数がブレている。デジカメ自身にしたって、感度を上げるか、シャッターを遅くするか、しぼりを開くか、しか方法は無い訳なので、無理もなかろう。江戸東京博物館から次のコースへ行くつもりだったが、ここの展示物が充実しすぎていて、ここだけで一日過ごしてしまった。まぁそれはそれで満足ではある。

写真は武家屋敷のミニチュア。が、そんじょそこらのミニチュアじゃない。すごい。ボクはよく見えていないのだが、もしもはっきり見えたら「うぉーーーっ」とか言うかもしれない。と、思う。