ビリヤード練習台

ビリヤード練習台は、やはり必要だなー。んー、どう考えても必要だ。以前、事務所にビリヤード練習台があったので、まーまーのレベルになったような気がするので。ビギナーを卒業した、というレベルだが。

以前は。会社へ行っている間とか、泊まりの日とかだったけど、今度は、ずっと一緒なわけなので、とても良いし、ビリヤード場へも、以前よりもっと通っているので、より効果があるように思うのだ。うむうむ。絶対作ろう。

もうすでにかなり設計図はできている。再度、修正してホームセンターへ材料を買いに行く。以前は3万円ちょっとで出来たので、今回もそのくらいか、少し安く出来るかもしれない。来年、三月に新しくお仕事をいただけると思うので、忙しくなる、それまでに作っておきたい。今日中に設計図は完成予定。楽しくなりそうだ。作ること自体がとても楽しい。

今度は、簡単に解体や組み立てが出来るようにしたい。工夫せねば。

わずかに球が曲がるくらいは、許容範囲である。以前のはそうだったし、今回はタタミの上に設置するので、もっと不正確になるだろう。しかし、今、考えてみると、クラウドナイン調布の台も、トローリと撞くと、球がフラフラッと曲がって走る。以前の手作りのビリヤード練習台の方が、まだ正確だったように思う。

フルスケールなので、部屋のほとんどを占領する。